令和7年5月24日(土)に、秋多中学校小中一貫校の多西小学校において、運動会が行われました。
心地よい天候の中、「あきらめずに力を合わせて最高の運動会にしよう」のスローガンのもと、多西小学校の児童の皆さんは真剣に競技に取り組んでいました。
勝利に向かって全力で友達と競い合ったり、友達と気持ちを一つに表現したりする様子が幾度も見られ、とても素敵な運動会でした。
令和7年5月24日(土)に、秋多中学校小中一貫校の多西小学校において、運動会が行われました。
心地よい天候の中、「あきらめずに力を合わせて最高の運動会にしよう」のスローガンのもと、多西小学校の児童の皆さんは真剣に競技に取り組んでいました。
勝利に向かって全力で友達と競い合ったり、友達と気持ちを一つに表現したりする様子が幾度も見られ、とても素敵な運動会でした。
令和7年5月23日(金)に、本校体育館で生徒総会が行われました。
生徒総会では、全校生徒一人一人が学校づくりに参画する意識をもち、令和7年度活動計画、質疑応答及び内容に対する承認を行いました。
令和7年6月2日(月)から6月6日(金)までにかけて、学校公開を行います。
また、6月6日(金)には、道徳授業地区公開講座を実施します。
保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
当日は、上履きをご持参いただき、各学年の昇降口よりお入りください。
令和7年5月21日(水)に、大規模地震(震度5強以上)の発生に備えた、大規模地震対応訓練を実施しました。
生徒たちは、身をしっかりとまもりながら、素早く校庭に避難することができました。
令和7年5月16日(金)から5月18日(日)にかけて、3年生が修学旅行(京都府及び奈良県)へ行きました。
修学旅行を通じて、古都の史跡にふれ、日本の歴史と文化に対する興味や関心が深められたことや、集団生活を通じて、社会性や協調性、仲間と中学校生活の良い思い出がつくれたことなど、様々なことが得られました。
令和7年5月15日(木)に、1年生がいのちの朝顔の種植えを行いました。
講師を招き、いのちの朝顔にまつわる話や種植えのポイントについて指導をいただきました。
生徒一人一人、思いを込めてあさがおの種植えを行いました。
令和7年5月10日(土)に、学校公開が行われました。
新学期に入り約1か月が経過した生徒の様子について、多くの保護者様に見ていただく機会となりました。
ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございました。
■春休みの生活について■
3月26日から、学校は春季休業期間となります。さまざまなトラブルに巻き込まれぬよう、今までの長期休業同様に気を付けてください。SNSでのやり取り、犯罪被害、問題行動、最近は、知らないうちに中学生が振り込め詐欺の加害者になったり、闇バイトに巻き込まれたりする事案も発生しています。感染症対策にもまだまだ気を配る必要があります。また、交通安全にも十分注意して、新しい学年を迎えられるようにしましょう。
※春季休業中、秋多中学校の電話対応は平日8時15分から16時45分までとなります。時間外、緊急の連絡をとる必要がある場合はあきる野市役所代表番号042-558-1111までお願いいたします。
明日 3/6(木) は 弁当です!ご準備、お願いいたします。
キララホールにて 音楽会を行います。よろしくお願いいたします。
本日3月4日(火)から5日(水)の朝方にかけて、降雪の予報となっております。
つきましては、登校の際、自宅周辺の積雪や路面の凍結等の状況で心配がある場合は、学校に遅刻又は欠席の連絡をいただくとともに、保護者の判断で自宅待機させてください。その際は、遅刻や欠席の扱いとなりません。
明日は普通に登校ではありますが、次のことにも注意をするよう、ご家庭でもお話しください。
(1) 建物の軒下や樹木の下等、落雪の危険があると場所には近付かないようにすること。
(2) 日陰やマンホールの蓋、横断歩道等、滑りやすくなっているので注意すること。
(3) 自転車や自動車のスリップ事故に注意すること。
この後も、注意してお過ごしください。